むくみを解消する食べ物
週に2日以上外食をしたり
加工品ばかりを食べ過ぎていませんか?
毎日口にする食べ物からも
むくみを解消することが出来ます♪
前回、お風呂でむくみを改善する方法について紹介しましたが、
体内からむくみを防止して、むくまない身体を目指しましょう(^^)
今回はむくみに効果がある食材について紹介します。
目次
むくみに効果のある食材
カリウム
カリウムは体内の水分を排出してくれる利尿作用があります。
普段、自炊をしない方や食生活に偏りがあるとカリウム不足になっている可能性があるのです。
カリウム不足になると、肩こり、筋肉痛、疲れやすいといった症状があります。もし、あなたも肩こりや疲れやすいといった症状がある場合、カリウム不足かもしれません。
カリウムが多く含まれる食材
まめ | 木綿豆腐、きなこ、枝豆、納豆 |
---|---|
野菜 | トウモロコシ、カボチャ、ほうれん草、切り干し大根 |
果物 | キウイ、バナナ、干し柿、プルーン |
魚 | 鰹節、煮干し、するめ、アジ |
海藻 | 昆布、わかめ、ひじき、のり |
成人女性が1日に必要なカリウム摂取量は2000mgといわれています。量の目安として毎食、小鉢1杯分ほど食事でとることが理想です。毎回量を測るのは難しいので、お出汁は出来ているものでなく鰹節や昆布からとることもおすすめです。
※腎臓病、透析をされている方は摂取用が違います。担当の医師の指示の上、摂取してください。
シトルリン
シトルリンは血行促進効果が高いので冷え性の改善や、手足のむくみに効果があります。血行が良くなる食材なので身体だけではなく、美肌効果にも優れています。
シトルリンは体内の疲労物質である『乳酸』を減少させることができるので、疲労回復効果があります。
シトルリンが多く含まれる食材
ウリ科の植物 | すいか、ゴーヤ、きゅうり、メロン、とうがん |
---|
シトルリンが多く含まれる食材にはある共通点があります。
それは、夏が旬の食材です。
夏は熱を体内に溜め込まないように、利尿効果のある食材が多くあります。季節の食材はその時期に起きやすい健康トラブルを防ぐ効果があります。どんな季節でも季節の野菜を積極的に摂取することは、体内環境を整えてくれるのでおすすめです。
※すいかやめろんなどの果物は糖分が多く含まれます。夕食時や、夜間の摂取は控えてください。
食事の際に気を付ける事
普段の食生活で塩分の摂取量など気を使っていますか?
塩分の取りすぎはむくみに影響するので、食生活を見直してみましょう。
- 調味料は匙スプーンではかる
- 加工品を避ける
- 麺類の食べ過ぎに注意
- 外食(お惣菜)は控える
料理をする時、ちゃんと調味料の分量をはかっていますか?
はかっていな人は今日からはかりましょう。通常より多く調味料を使っている可能性があります。毎回、匙スプーンではかっている人は、分量より少し減らしてみませんか?毎食少しずつ塩分を減らすと1週間の塩分量はかなり減りますよ♪
加工品や麺類は製造過程で塩を使います。さらに調理するうえで塩分を使うことを考えると避けたいものです。特に加工品は添加物も含まれますので使用しないように心がけましょう。また、外食はどれくらい行っていますか?週に2回以上外食する方は危険です!
なるべく毎日、自炊をするようにしましょう。外食やお惣菜は食品添加物が多く含まれていたり、塩分を取りすぎてしまいます。どうしても外食が続いてしまう場合は塩分やカロリーがカットされたメニューを選びましょう。最近ではマクロビオテックという穀物や野菜をメインにしたレストランもあります。
まとめ
いかがでしたか?
今回はむくみ改善に効果のある食材を食事法について紹介しました。
今までむくみに効果的なマッサージやツボ押しを紹介してきましたが、実は食べ物もむくみに影響を与えています。
むくみ体質から卒業したい方はぜひ、食べるものと食べ方に気を使ってみてください。
食事はむくみの予防に効果があります。
すでに進行したむくみはどうしたらよいのでしょうか?
では、すでに『むくんだ足の対処法』を紹介します。
また、新しい記事はFacebookやTwitterでご案内します(^^)
Facebookのいいね!(このまま下に進むといいね!ボタンがあります)やTwitterのフォロー(こちらをクリックするとESUTERAVIのTwitterをフォローできます)もよろしくお願いします。
むくみについてのお問い合わせ、ご質問は当サイトの最下部にあるお問い合わせフォームよりお願いします♪
カテゴリ:むくみ解消